「太鼓と芝居のたまっこ座」による観劇会

  • 2025/06/06
    5月23日(金)

    幼稚園のホールで、『たまっこ座』による和太鼓を取り入れた劇
    「どうぶつ忍者太鼓」をみました。

    はじめに簡単な自己紹介。
    ”きつねのこんすけ” ”おおかみの生徒会長” ”七変形が得意なうさぎ”
    の3人が軽快に跳んだり、はねたりしながら太鼓や笛に合わせて
    劇が始まりました。

    太鼓の「ドン!!」という大きな音に驚いて子どもたちは、
    思わず耳をふさいだり、
    跳び上がったりする姿も見られました。

     


    忍者の修行では、子どもたちの中から修行に参加する
    ”つねきち” ”うさみ” ”しかお”という名前で3人の子どもたちが
    選ばれ、
    大太鼓を力強くたたくかっこいい姿が見られました。
    会場にいた子どもたちも「リモート太鼓」と称して、おおかみや
    きつねのたたくリズムに合わせて、太鼓を打つ真似をして
    遊びました。



    先生も修行に参加し、体を柔軟に動かし、くるりと一回転して
    たたく!!ことにも挑戦しました。



    最後には、「祝祭」というお祭りの曲で、楽しく締めくくられました。

    終演後、全員大きな太鼓をたたく体験もでき
    子どもたちは、とても楽しそうでした!!